ブログを作り直した

Published on 2025/03/22
Updated on 2025/03/22

今までコミュニティ製の Astro テーマをベースにブログを作ってきましたが、構造がだいぶひどいことになっていたり、コンテンツ管理がしんどいので、ヘッドレスCMSを採用したくなったり…というモチベーションから、全体的に作り直すことにしました。

実装

開発言語には Go を採用しました。

SvelteKit や Remix も検討しましたが、シンプルで慣れているものを使いたいためです。

コンポーネントライブラリには、シンプルながら Tailwind CSS による細かい調整が効く daisyUI を採用しました。

実際に組んでみると想定通り、実装をシンプルに保ちながら、整ったデザインを実現できました。

CMS

CMSには Newt を採用しました。

特に理由はないのですが、APIリミットがかなり大きいのはうれしいです。

執筆体験は問題ないのですが、Sanity のように本番環境でプレビューできたらより良いですね。

SEO対策

まずはOGPと構造化データを実装しました。

サイトが小規模なので、サイトマップは不要であると考えています。

成果物

当ブログが成果物ではありますが、オープンソースなのでリンクを貼っておきます。

Docker ComposeでDBを待機してから接続する(healthcheck)

Published on 2025/03/23
Updated on 2025/03/23
開発 Docker

ブログを作り直した

Published on 2025/03/22
Updated on 2025/03/22
ブログ 開発

Cline + DeepSeek R1 + Cody で格安AIコーディング

Published on 2025/01/22
Updated on 2025/01/22
開発 AI Cline Cody

Astro 5でVitestが動かなかった話

Published on 2025/01/16
Updated on 2025/01/16
開発 Astro

Kamalで既存イメージをデプロイする(現状)最適解

Published on 2024/10/27
Updated on 2024/10/27
開発 Kamal

Goのvalidatorとozzo-validationの比較

Published on 2024/09/28
Updated on 2024/09/28
開発

Astro-Pagefind の Pre-filled Search Query をSSGで行う

Published on 2024/09/20
Updated on 2024/09/20
開発 Astro

ブログでユーザーのプライバシーを保護する方法

Published on 2024/07/26
Updated on 2024/07/26
ブログ

WordPressブログを Cleanweb, Onion Service 両対応にする

Published on 2024/02/10
Updated on 2024/02/10
ブログ Linux

データベースを飛ばしました

Published on 2024/02/04
Updated on 2024/02/04
ブログ
免責事項 プライバシーポリシー