【Linux】Discordの画面共有で音声を共有する方法

Published on 2024/06/23
Updated on 2024/06/23

Windowsでやっていたように画面共有でFirefoxのウインドウを共有したら、音声が共有されなくて困りました。

ハードウェアアクセラレーションをオフにしても同様で、調べてみるとこんなリポジトリを見つけました。

edisionnano/Screenshare-with-audio-on-Discord-with-Linux

Vesktopという、Vencordが作ったブラウザ版DiscordをElectronでラップしたもので音声共有できるらしいです。

AURにあるので、paru -S vesktop でサクッとインストールして画面共有しようとしてみると...

image.png.webp

オーディオソースが選べる、これで音声を共有できますね。

それよりもNitroじゃないのに1440p 60fpsが選べるのが気になります。

やってみたら出来ちゃいましたが、Discord運営に気づかれたら間違いなくBANされるので使わないようにします。

思いもよらない副産物が得られましたが、とにかくうまくいったので記事にしておきます。

【Linux】Discordの画面共有で音声を共有する方法

Published on 2024/06/23
Updated on 2024/06/23
Discord Linux

Arch Linux で Beatoraja を動かす

Published on 2024/06/17
Updated on 2024/06/17
ゲーム beatoraja BMS Linux

WordPressブログを Cleanweb, Onion Service 両対応にする

Published on 2024/02/10
Updated on 2024/02/10
ブログ Linux
免責事項 プライバシーポリシー